目次
- 一人暮らしでダイニングテーブルを買うメリット・デメリット
- 一人暮らしでダイニングテーブルを置くコツ・選び方
- 一人暮らしにぴったりのダイニングテーブル5選
- 折りたたみ・収納付きなど機能性の高いダイニングテーブル5選
- コーディネートが簡単なダイニングセット3選
- お値段以上♪ニトリのダイニングテーブル7選
- まとめ
一人暮らしでダイニングテーブルを買うメリット・デメリット
ダイニングテーブルを買うメリットは、なんといっても生活にメリハリができるということ。
ダイニング以外にもデスクと兼用する人も多く、作業しやすいのが圧倒的おすすめポイントです。
逆にデメリットは場所をとるということ。
スペースが限られる一人暮らしの部屋は、ダイニングを作ることで圧迫感が出てしまう場合も。
今はその問題を解消する様々なタイプのダイニングテーブルが出ているので、この後紹介していきます。
リビングとダイニングの融合、ソファダイニングという選択も。
一人暮らしでダイニングテーブルを置くコツ・選び方
ダイニングテーブルを選ぶ上で、一人暮らしはいくつかおさえておくべきポイントがあります。一度買ってしまうとなかなか買い替えない物なので、失敗しないようチェックしておきましょう♪
一人暮らしに適したサイズと形
一般的に食事するのに必要なスペースは、1人あたり目安で幅60cm、奥行き35~40cmと言われています。
小さなダイニングテーブルはほとんど2人用として作られており、2人分の食事スペースと足を収めるスペースを考えると、75㎝四方の正方形タイプがスタンダード。
ダイニングテーブルの形状は主に「正方形」「長方形」「円形」の三つあります。
それぞれメリット・デメリットがありますが、一人暮らしは正方形か長方形がおすすめ。
円形は使えない空間ができ省スペースにはならず、おしゃれさを重視する人向けです。
食事以外の使い道を考える
一人暮らしでダイニングテーブルを置く場合、食事だけのために買うにはお部屋のスペースがもったいないですよね。
作業台やデスクと兼用するなと、何でもこなせるテーブルにするのがおすすめ。
なので書き物をする場合は、字がガタガタになるので天板の木目が粗いものは不向きです。
またソファとダイニングテーブルを置き、ソファーに座って食事をするソファダイニングという選択肢も。
これはファミレスなどでよくみられるタイプで、食事や勉強に通ったことのかある人も多いのでは?
案外勝手がいいので検討する価値ありです。
ダイニングテーブルおすすめ機能
折りたためる...面倒じゃなければ使わない時は折りたたんで収納してしまうのも手。お部屋が広く使えるので開放感もあります。
収納...カトラリーや小物などをしまえる引き出し付きのものや、雑誌などを置いておけるラックがついているものなどあると超便利。スペースを有効活用できます。
チェアとセット売り...テーブルの高さに合わせたチェアなので失敗がない。インテリアとしても統一感が出る。チェアがテーブル下に綺麗におさまる物や、折りたたみできる物だと省スペースです◎
レイアウトを考える
一人暮らしでレイアウトはとても重要。
何も考えずダイニングテーブルを置くと、圧迫感が出てお部屋が狭く感じてしまいます。
正方形や長方形のテーブルは、壁に寄せて配置すると部屋の真ん中が空くので、部屋全体に開放感が生まれます。
角に配置できるならなお良し◎
設置場所は必ず確認しましょう。
一人暮らしにぴったりのダイニングテーブル5選
ワンルームなどの一人暮らしのお部屋に置きやすい、コンパクトなダイニングテーブルをご紹介します♪
食事に限らすデスクや収納などにも使える優秀な物もあるのでぜひチェックしてください♪
使い勝手のいい長方形のダイニングテーブル
無垢とアイアンの組み合わせがニクい長方形のダイニングテーブル。
天板は使い込んだようなヴィンテージ加工のパイン無垢材で、インテリア性をぐっと引き上げてくれます。
西海岸、海外、男前インテリアなど、様々なスタイルと好相性◎
普段は壁付けにし、家族やお客さんが増えたらセンターテーブルにしたりと長く使えるのが長方形のメリット。
素材:天然木(パイン材)、脚:金属(スチール)
重量:約21㎏
おしゃれな丸型天板のダイニングテーブル
白と木目のコントラストがおしゃれな丸いダイニングテーブル。
コンパクトなサイズ感が一人暮らしに最適です。
スタイリッシュにもなり、北欧スタイルやカフェスタイルにもハマる計算されたデザインが魅力。
可愛らしい白のダイニングテーブル
68×68㎝のコンパクト天板が嬉しい、ナチュラルなホワイトのダイニングテーブル。
シンプルな北欧デザインで、写真のようなフェミニンなスタイルにも好相性♪
食事にするのに最適な、水や熱に強い強化樹脂加工。
素材 天板:化粧繊維版(強化樹脂加工) 脚部:天然木(パイン)
重量 12kg
ダイニングと兼用できるヴィンテージ仕上げのデスク
アンティークな風合いが素敵なテーブル。
落ち着いたダークブラウンが大人なお部屋を演出してくれます。
デスクにもダイニングにも使え、コンパクトで一人暮らしにぴったりです。
インダストリアルな雰囲気で男前インテリアと相性抜群◎
材質 スチール 天板(木製)
塗装:エキポシ樹脂粉体塗装
重量:約10.5㎏
壁付けタイプの三角形のダイニングテーブルセット
丸みのある三角形の天板で壁付け可能なダイニングテーブル。
コンパクトなので空間を有効活用できます。
斜めに伸びた脚が甘くなりすぎずスタイリッシュな印象。
ネジを隠す木ボタンもポイント◎
ファブリック素材のチェアも座り心地が良く、シンプルなデザインでおしゃれにまとまります。
テーブル:幅80x奥行き90x高さ75cm
チェア:幅47x奥行き54x高さ79.5(座面高45)cm
材質
テーブル:MDF天板、突板、ラッカー塗装、ラバーウッド脚
チェア:ラバーウッド、ラッカー塗装、繊維板、ポリエステル100%、ウレタンフォーム
カラー
テーブル:ホワイト +チェア:ライトグレー
重量
テーブル:約13kg
チェア:約4.5kg
折りたたみ・収納付きなど機能性の高いダイニングテーブル5選
一人暮らしに嬉しい折りたたみ丸テーブル
一人暮らしからファミリーまで使える折りたたみ丸テーブル。
普段はハーフサイズで壁付けをしておいて、お客さんが来た時など必要に応じて広げられて便利です。
全開にすれば90×90cmのテーブルで四人掛けできます♪
カラーはブラウンとナチュラルの2色展開。
※片側の天板のみ広げた場合:幅約52.5cm
※両側とも天板を閉じた場合:幅約14.5cm
本体重量:(約)13.7kg
便利な収納付きのダイニングテーブル
アンティークでレトロなデザインがお洒落な天然木のダイニングテーブル。
引き出し付きで、カトラリーや小物などお好きなものを収納できます♪
引き出し内寸:幅307、奥行き284、高さ45 mm
天板耐荷重:約30kg
組立式(脚のみお客様にて取付け)
前脚2本にアジャスター付き
材質:スウェーデン・北欧パイン材(ウレタン塗装仕上げ)
天板が伸長するダイニングテーブル
必要に応じて天板が伸長する、使い方が広がるウッドのダイニングテーブル。
コンパクトにもワイドにも使えるのが魅力。
テーブルを広く使いたい時や、お客さんが来た時に便利です♪
天然木を使用しており、カラーはアメリカンウォルナットとホワイトオークの2色展開。
約幅77・120×奥行き75×高さ74cm
■天板サイズ
約幅75×奥行き75cm
■製品重量
約20kg
■材質
天板/天然木化粧繊維板(ナチュラル/ホワイトオーク、突板、ブラウン/ウォルナット突板)、脚部/天然木(ラバーウッド)
■表面加工
ラッカー塗装仕上げ
ローテーブルと兼用!高さ調整可能なテーブル
高さの変わる便利なダイニングテーブル。
ガス圧で無段階に昇降調節でき、ローテーブルとしても使えます◎
天板にはウォールナットの木目の付き板を使用。
嬉しい 収納スペース付き♪
本体重量:18kg
素材・材質:スチール MDF ウォールナット突板
コーディネートが簡単なダイニングセット3選
インダストリアルスタイルのダイニングセット
ダイニングセット 3点 天然木 スチール脚 [幅80cm]
マットなスチール脚と天然木を使用した天板の異素材がマッチしたダイニング3点セット。コンパクトな2 人用ダイニング。カップルや新婚さん、1 人暮らしの方 などにおすすめです
木目調とアイアン脚がスタイリッシュなダイニングセット
【3点セット】Roly 幅70cm ダイニングテーブル+チェア2脚
温もり感じる本格木目調×マットに引き締めるアイアンが落ち着いた上品さを演出するダイニングセット。本格的な手触りの木目調が温もりを感じさせ、すらりと伸びたアイアン脚部はシックにスタイリッシュさを表現しています。くすみカラーを取り入れたことで、深みのある大人なカフェ空間を演出していただけます。また、テーブルには棚が付いているため、天板上を美しく保ってご利用いただけます。
チェアとセットで、なおかつ折りたためるタイプ
デスクもチェアも折りたたみ可能なダイニング3点セット♪
アンティーク感のある木目天板とアイアンの組み合わせがおしゃれ。
たためば幅6.5㎝になり簡単に収納♪
【チェア2脚】幅45×奥行43×高さ78(座高46)(cm)
[折りたたみ時〕 幅45×奥行4.5×高さ93(cm)
カラー:ブラウンパイン(BRP)
デスク:約11.2kg
チェア:(1脚あたり) 約4.5kg
【デスク】天板:MDF(3D PVC張り)
フレーム:スチール (ダークブラウン粉体塗装)脚先アジャスター付き折りたたみ時ロック機構付
【チェア】座面:天板・座面MDF/PVC貼り
耐荷重:約120kg未満
ソファダイニングとして使える3点セット
リビングとダイニング兼用で使える、ゆったりと座れるソファとテーブルの3点セット。
北欧風のナチュラルなデザインは、シンプルであたたかみのあるおしゃれな部屋を演出してくれます。
テーブルは天板下に収納が付いており、リモコンや雑誌などの小物が置けて便利。
ソファのファブリックカラーはブルーとベージュの2色から選べます。
テーブル:幅120×奥行75×高さ66cm
1Pソファ:幅55×奥行61×高さ66cm(座面高40cm)
■材質
テーブル天板:パーチ突板
テーブル脚部:パーチ無垢材
ソファ:木枠・ウレタンフォーム
ソファ脚部:パーチ無垢材
ソファ張地:ポリエステル100%
お値段以上♪ニトリのダイニングテーブル7選
あたたかみのあるウッドのダイニングテーブル
天然木でナチュラルな雰囲気のダイニングテーブル。
木目の美しいタモ材を使用。
シンプルなデザインで、両サイドに嬉しい引出し付き♪
リモコンや文房具、カトラリーなど小物類がしまえてテーブルの上が整頓できちゃいます。
引出し内寸:幅39×奥行28×高さ5.5×2杯
色:ミドルブラウン
主な素材:天然木化粧繊維板(タモ)
サイズ(約):幅80×奥行80×高さ70cm
お部屋を明るくするホワイトのダイニングテーブル
コスパ抜群1万円以下のダイニングテーブル♪
スチールの脚が流行りのインテリアとよく合います。
天板はオーク突板を使用し自然な風合いが◎
脚にアジャスターが付いており、それぞれの高さを調整可能です。
カラーはホワイトの他にブラック、ライトブラウン、ミドルブラウンの4色展開。
サイズ違いもあります。
天板が伸長!来客時に便利なダイニングセット
天板を伸長できるダイニングテーブルと、チェア2脚のセット。
伸張は簡単なスライド式。
普段は省スペースに、お部屋でも邪魔にならない60cm×60cm。
最大時は60×90cmになるので、2〜3人に適し来客時に便利◎
用途によってサイズ変更できるテーブルは重宝します。
カラーは写真のライトブラウンと、ダークブラウンの2色展開。
サイズ(約):【テーブル】幅62×奥行60×高さ70cm【チェア】幅40×奥行56×高さ80cm
シンプルで使いやすいダイニングセット
木目とアイアンの組み合わせがおしゃれな、ダイニングテーブルとチェアのセット。
テーブルは天板下に収納付き。
天板が小さすぎない80×80なのもオススメポイント。
主な素材:【テーブル】天然木化粧パーチクルボード(ウォルナット)【チェア】合成皮革/スチール
サイズ(約):【テーブル】幅80×奥行80×高さ70cm【チェア】幅48×奥行51×高さ74cm
和室にも合うモダンなダイニングセット
ファブリック素材と木の組み合わせがおしゃれなダイニングセット。
背もたれがあり座り心地の良いチェアは、座面が360度回転するタイプ♪
狭いスペースからでも簡単にテーブルの出入りができます。
ウォルナットのテーブルは柔らかなフォルムで優しい印象。
主な素材:【テーブル】ウォルナット突板【イス】ラバーウッド
サイズ(約):【テーブル】幅80×奥行80×高さ70cm【イス】幅49×奥行60×高さ84cm
伸長式テーブルのダイニングセット
天板を80cm、100cm、120cmの3段階にサイズ変更できる便利なダイニングテーブル。
普段は1~2人用のコンパクトサイズで、来客時にはワイドに使えて超便利。
伸長分をスライド式で内部に収納している構造ですが、見た目は生活感を感じさせないほど薄めでスタイリッシュです。
天然木を使ったシンプルで飽きのこないデザインは北欧風やカフェ風など流行りのコーディネートにぴったり。
チェアの座面はPVCレザーのクッション張りで心地よく座れます。
食べこぼしてしまってもサッと水拭きして簡単にお手入れできるのも魅力。
主な素材:【テーブル】アッシュ突板 【イス】ラバーウッド
サイズ(約):【テーブル】幅80×奥行80×高さ70cm 【イス】幅40×奥行56×高さ80cm
いいとこ取り♪ソファダイニングのセット
リビングとダイニングを融合したソファダイニング。
テーブルは天板下に棚があり、リモコンやティッシュなどが置けて便利♪
ファブリックソファの背もたれの高さは2種類から選べます。
ハイバック(高さ85㎝)は背中をしっかり支えてゆったりくつろぐことができ、ローバック(高さ70㎝)は圧迫感を感じにくくお部屋を広くみせることができます。
床から天板下までの高さ:63cm
床から中板下までの高さ:46cm
棚スペース:幅99×奥行39×高さ15cm
■2人用・カウチ
座面高:42cm
ダイニング3点セット SH-8620-22-3S
北欧を連想させるシンプルなデザインで、どんなシーンにもあわせやすい。背もたれの高さを低めに設定し、圧迫感を軽減しています。
まとめ
コンパクトなお部屋でも、きちんと選べばダイニングテーブルを置くことができます。
無くても困らないという人もいると思いますが、あれば便利なのがダイニングテーブル。
選ぶなら他の使い方が出来たり、折りたためたり、収納がついていたりと無駄のない物を◎
組み立てに自信がない人は、完成品かどうかの確認もしておきましょう。
ダイニングテーブルはお部屋の雰囲気を決める重要なアイテムなので、妥協せずお気に入りを見つけてくださいね♪