おしゃれなキッチンペーパーホルダー13選!種類や選ぶポイントも
キッチンペーパーが使いづらく、専用のホルダーが欲しいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、キッチンペーパーホルダーにがさまざまな商品があり、どれを選んでいいのか分からないですよね。 そこで今回は、おしゃれなキッチンペーパーホルダーを13個紹介していきます。キッチンペーパーホルダーの種類や選ぶ際の注意ポイントも併せて解説していきます。 キッチンペーパーホルダーを探している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
この記事の目次
- キッチンペーパーホルダーの種類
- キッチンペーパーホルダーを購入する前に確認すべき4つのポイント
- 木製のおしゃれなキッチンペーパーホルダー3選
- マグネットが強力なキッチンペーパーホルダー3選
- どこにでも設置できる!吸盤・テープタイプのキッチンペーパーホルダー3選
- 多機能タイプも!キッチン吊り棚や換気扇に設置できるキッチンペーパーホルダー4選
- まとめ
キッチンペーパーホルダーの種類
まずはキッチンペーパーホルダーの種類から紹介していきます。キッチンペーパーホルダーと一言でまとめても、種類は豊富です。ここでは、主な4種類の特徴を紹介します。
縦置きタイプ・横置きタイプ
まず紹介するのは、縦置きタイプ・横置きタイプのキッチンペーパーホルダーです。キッチンペーパーホルダーというと、この2つのタイプを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
縦置きタイプ・横置きタイプは、キッチンや台所に置きます。簡単に移動させることができるため、自分が使いやすい場所に置くことができます。
キッチン吊り棚・換気扇(レンジフード)に設置するタイプ
続いて紹介するのは、キッチン吊り棚・換気扇(レンジフード)に設置するタイプです。
このタイプのメリットは、宙に浮かせて設置することができることです。
キッチンの掃除がしやすいという特徴もあります。
壁・冷蔵庫などに直接取り付けるタイプ
壁や冷蔵庫に直接取り付けるタイプには、マグネットタイプ・吸盤タイプ・シールタイプの3種類があります。
マグネットタイプと吸盤タイプは簡単に取り外しできるのが魅力です。
ただし、吸着力が弱いとずれ落ちてしまうため、吸着力が強いものや、マグネットと吸盤の両方が備わったものを選びましょう。
シールタイプは、マグネットや吸盤タイプのキッチンペーパーホルダーを取り付けられない壁などにシールを使って設置します。自分の好きな場所に簡単に取り付けられることがメリットです。
このタイプも、ずり落ちないように粘着力が強いものを選ぶと良いでしょう。
多機能タイプ
最後に紹介するのは多機能タイプです。
キッチンペーパーだけでなく、調味料やキッチングッズを収納することも可能です。突っ張り棒タイプのラックや、キッチンの吊り棚に設置するラックがあります。
そのほかにも、錆びにくいステンレス製のものもあります。
キッチンペーパーホルダーを購入する前に確認すべき4つのポイント
キッチンペーパーホルダーにも、さまざまな種類があることが分かっていただけたでしょう。
ここでは、キッチンペーパーホルダーを購入する前に確認すべき「設置場所」「使用するキッチンペーパーの種類・サイズ」「材質」「使いやすさ」についてわかりやすく解説していきます。
どこに設置するか
キッチンペーパーホルダーをどこに設置するかを確認しましょう。どこに取り付けるかによって、キッチンペーパーホルダーの種類を絞り込むことができるからです。
リビングやカウンターなど、作業スペースが広い場所に設置する場合は、縦置き・横置きタイプを選ぶことがおすすめです。おしゃれなデザインの縦置き・横置きタイプを設置して、部屋のコーデネートの一部にとして活用しましょう♪
逆に、キッチンの作業スペースが広くない場合は、キッチン吊り棚・換気扇などに設置するタイプがおすすめです。デッドスペースを有効活用できます。
冷蔵庫や壁を有効活用したい場合は、簡単に取り付けられるシールタイプやマグネットタイプを選びましょう。
使用するキッチンペーパーの種類・サイズ
使用するキッチンペーパーの種類やサイズも事前に確認しておきましょう。
【ロールタイプ】
ロールタイプは、キッチンペーパーが芯に巻かれているものです。最もメジャーな種類なため、キッチンペーパーホルダーもロールタイプのキッチンペーパーを設置することを想定した商品が多いです。
【ボックスタイプ】
ボックスタイプはティッシュペーパーのように、箱にはいっているものです。このタイプのキッチンペーパーは、ボックス型のホルダーを選びましょう。
【ソフトタイプ】
ソフトタイプはボックスタイプと形状が似ています。違いは、外側のパッケージ部分が薄いプラスチックでてきていることです。ボックスタイプよりも安価なのが特徴です。
使いやすいか
キッチンペーパーホルダーを選ぶうえで大切なのは、キッチンペーパーが使いやすいかどうかです。
キッチンペーパーは使用する機会も多いため、利便性は重視しておきましょう。
特にキッチンペーパーを綺麗に切り取れる構造になっていると、ストレスが軽減されるでしょう。
木製のおしゃれなキッチンペーパーホルダー3選
ここからは、デザイン・機能性共におすすめのキッチンペーパーホルダーを紹介します。
ぜひお気に入りのキッチンペーパーホルダーを見つけてくださいね。
5種類の木材から選べるキッチンペーパーホルダー
どんな部屋にも合わせやすい!シンプルなデザインの木製キッチンペーパーホルダー
ボヌールシリーズ 木製キッチンペーパーホルダー 天然木を使用し、一つ一つ手作りで作り上げた温かみのあるキッチン小物です。材質は強度があり耐久性にも優れ、腐りにくいラバーウッドを使用しております。
※商品画像と実際にお届けさせていただく商品とは、色・木目等が異なりますことを、天然素材の個性としてご理解いただき予めご了承くださいませ。
※商品には木の下に『Bonheur』という文字のロゴが入ります。
サイズ W120×D120×H305
材質 RUBBER WOOD
品番 94378
原産国 ベトナム
※商品画像と実際にお届けさせていただく商品とは、色・木目等が異なりますことを、天然素材の個性としてご理解いただき予めご了承くださいませ。
※商品には木の下に『Bonheur』という文字のロゴが入ります。
サイズ W120×D120×H305
材質 RUBBER WOOD
品番 94378
原産国 ベトナム
こちらのキッチンペーパーホルダーは、とてもシンプルなデザインですが、木の温もりを感じられるため北欧・ナチュラルテイストの部屋に合うでしょう。
縦置きなため、省スペースにもぴったりです。
北欧テイストの部屋に最適!木製×スチールのキッチンペーパーホルダー
tosca 戸棚下キッチンペーパーホルダー サイズ 約 幅 20mm×奥行き 320mm×高さ 120mm
素材 本体 : スチール( 粉体塗装 )
バー : 天然木
ストッパー : シリコン樹脂
耐荷重 約 500g
対応サイズ 奥行き31cm以上、幅約18.5cm以上、厚さ1.4cmから2.8cmの棚板に装着可能
付属品 ストッパー×1( 予備 )
備考 キッチンペーパーのサイズは高さ28cm、直径16cmまでに対応。
素材 本体 : スチール( 粉体塗装 )
バー : 天然木
ストッパー : シリコン樹脂
耐荷重 約 500g
対応サイズ 奥行き31cm以上、幅約18.5cm以上、厚さ1.4cmから2.8cmの棚板に装着可能
付属品 ストッパー×1( 予備 )
備考 キッチンペーパーのサイズは高さ28cm、直径16cmまでに対応。
こちらのキッチンペーパーホルダーは、木材とスチールを組み合わせているものです。
とてもおしゃれな見た目で、北欧テイストの部屋にもぴったりです。
置き場所に困るロールタイプのキッチンペーパーも簡単に収納してくれます。
マグネットが強力なキッチンペーパーホルダー3選縦横どちらでも使えるマグネットタイプのキッチンペーパーホルダー
スチール×天然木がおしゃれ!マグネットタイプのキッチンペーパーホルダー
片手でカットマグネットキッチンペーパーホルダー トスカ tosca ホワイト ポイント マグネットで簡単取り付け。キッチンロールペーパーを片手でカットすることができます。
サイズ 約30.5×2.5×9.5cm
素材 本体/スチール (粉体塗装) バー/天然木 ストッパー/シリコーン マグネット
メーカー 山崎実業
適応サイズ 直径約15cm、約高さ28cmのまでのキッチンペーパーロール
耐荷重 約1kg
サイズ 約30.5×2.5×9.5cm
素材 本体/スチール (粉体塗装) バー/天然木 ストッパー/シリコーン マグネット
メーカー 山崎実業
適応サイズ 直径約15cm、約高さ28cmのまでのキッチンペーパーロール
耐荷重 約1kg
こちらのキッチンペーパーホルダーは、スチールと天然木の組み合わせが特徴です。
シンプルな構造ですが、異素材を組み合わせているためおしゃれなデザインです。
ナチュラルテイストの部屋にぴったりでしょう。
便利な多機能付き!ずり落ちないマグネットタイプのキッチンペーパーホルダー
どこにでも設置できる!吸盤・テープタイプのキッチンペーパーホルダー3選ジェルタイプの吸盤でしっかり引っ付くキッチンペーパーホルダー
キッチンペーパーホルダー 吸盤 強力 吸盤 フック ステンレス DeHUB プラスチック
(PP,塩化ビニル)
ステンレス
使用方法
1.吸盤から保護フィルムを剥がしてください。
2.きれいにした壁・タイルに吸盤を押しつけてください。
3.しっかりと固定されているかを確認いてください。
(実際に本体を触って確認してください。)
4.問題がなければものをかけたり、ラックに物を置いてください
商品の特徴こちらのキッチンペーパーホルダーは、少々珍しいジェルの吸盤で取り付けるタイプです。
強力な吸盤になっているため、壁などにしっかりと設置することができます。
見た目もシンプルで、部屋のテイストを選びません。
キッチンペーパーホルダー 吸盤 強力 吸盤 フック ステンレス DeHUB プラスチック
(PP,塩化ビニル)
ステンレス
使用方法
1.吸盤から保護フィルムを剥がしてください。
2.きれいにした壁・タイルに吸盤を押しつけてください。
3.しっかりと固定されているかを確認いてください。
(実際に本体を触って確認してください。)
4.問題がなければものをかけたり、ラックに物を置いてください
(PP,塩化ビニル)
ステンレス
使用方法
1.吸盤から保護フィルムを剥がしてください。
2.きれいにした壁・タイルに吸盤を押しつけてください。
3.しっかりと固定されているかを確認いてください。
(実際に本体を触って確認してください。)
4.問題がなければものをかけたり、ラックに物を置いてください
こちらのキッチンペーパーホルダーは、少々珍しいジェルの吸盤で取り付けるタイプです。
強力な吸盤になっているため、壁などにしっかりと設置することができます。
見た目もシンプルで、部屋のテイストを選びません。
強力な2つの吸盤でずり落ちないキッチンペーパーホルダー
テープで設置するタイプのキッチンペーパーホルダー
多機能タイプも!キッチン吊り棚や換気扇に設置できるキッチンペーパーホルダー4選タイマーやマグネットを取り付けられるキッチンペーパーホルダー
キッチンペーパースタンド 吊り 片手で切れる 収納 マグネット キッチン雑貨 おしゃれ ウチフィット サイズ約幅27×高さ15.5×奥行き12(cm)
重量 約940g
【本体】鋼板(アクリル樹脂焼付塗装) 素材 【板】ABS樹脂
【粘着シート】PET樹脂
約直径12×高さ24.5(cm)までのキッチンロールペーパーに対応 対応サイズ
※海外ブランドのロールには対応しない場合がございます。
【取付けが可能な場所】 備考 |・棚板の厚みは2.5cm以下
・後方に12cm以上の空きがある場所 付属品取扱説明書、固定ネジ×2
商品の特徴こちらのキッチンペーパーホルダーは、タイマーやマグネットを取り付けることができます。
普段使うものを簡単に設置できるのは嬉しいですね。特徴的な切り口で、キッチンペーパーを取り出すのも簡単です。
キッチンペーパースタンド 吊り 片手で切れる 収納 マグネット キッチン雑貨 おしゃれ ウチフィット サイズ約幅27×高さ15.5×奥行き12(cm)
重量 約940g
【本体】鋼板(アクリル樹脂焼付塗装) 素材 【板】ABS樹脂
【粘着シート】PET樹脂
約直径12×高さ24.5(cm)までのキッチンロールペーパーに対応 対応サイズ
※海外ブランドのロールには対応しない場合がございます。
【取付けが可能な場所】 備考 |・棚板の厚みは2.5cm以下
・後方に12cm以上の空きがある場所 付属品取扱説明書、固定ネジ×2
重量 約940g
【本体】鋼板(アクリル樹脂焼付塗装) 素材 【板】ABS樹脂
【粘着シート】PET樹脂
約直径12×高さ24.5(cm)までのキッチンロールペーパーに対応 対応サイズ
※海外ブランドのロールには対応しない場合がございます。
【取付けが可能な場所】 備考 |・棚板の厚みは2.5cm以下
・後方に12cm以上の空きがある場所 付属品取扱説明書、固定ネジ×2
こちらのキッチンペーパーホルダーは、タイマーやマグネットを取り付けることができます。
普段使うものを簡単に設置できるのは嬉しいですね。特徴的な切り口で、キッチンペーパーを取り出すのも簡単です。
サビに強いスチール製のキッチンペーパーホルダー
吊り棚下に設置できる多機能キッチンペーパーホルダー
換気扇に設置できる多機能キッチンペーパーホルダー
まとめ
今回はおしゃれなキッチンペーパーホルダーを紹介しました。キッチンペーパーホルダーはどこでも購入できるものですが、部屋の雰囲気やスタイルに合わせるならデザインにもこだわりたいですよね。
また、キッチンペーパーホルダーにはロールタイプ・ボックスタイプなど、さまざまな種類があることが分かっていただけたでしょう。
キッチンペーパーホルダーにもこだわって、おしゃれで機能的な部屋を作っていきましょう。