意外と種類が豊富!おしゃれなスツール11選!賢い選び方も
スツールを購入したいけれど、種類が豊富でどれが良いか迷いませんか。できれば、おしゃれで使い勝手の良いスツールを購入したいですよね。この記事では、スツールの簡単な説明・おしゃれなスツールの選び方・当メディアが厳選したスツールについて紹介しています。 この記事を読むことで、スツールについて詳しくなり購入する時の参考になりますよ。 ぜひ、最後まで読み進めてみてください。
この記事の目次
- スツールとは?
- スツールの種類
- おしゃれなスツールの選び方
- おしゃれなスツール5選!カウンタースツール・キャスター付きスツールも!
- おしゃれな折りたたみスツール3選
- アマゾンで買えるおしゃれなスツール3選
- まとめ
スツールとは?
スツールとは、背もたれの無い椅子のことを指します。ちょっと腰をかける時や、一時的に物を置きたい時に使用できるため、玄関やキッチン、洗面所など家の至る所で活躍します。
スツールとオットマンの違い
スツールとオットマンを同じ物と認知している人も多いでしょう。
スツールとは、1人用のちょっとした腰掛けです。
一方オットマンは、椅子やソファを使用する時に足を乗せる台を指します。
見た目は似ていますが、使い方が異なります。この際にスツールとオットマンの違いについて理解しておきましょう。
スツールのメリット・デメリット
スツールは、おしゃれなデザインが多く様々なシーンで使用できる点がメリットです。
しかし、背もたれが無くゆったり座れなかったり、使用用途が明確でないと邪魔な家具になってしまったりする点がデメリットです。メリット・デメリットを理解したうえで購入するようにしましょう。
スツールの種類
スツールといっても、種類は様々です。ここでは、8種類のスツールについて紹介していきます。
種類を理解することで、ご自身に合ったスツールを見つけやすくなるため、チェックしてくださいね。
ハイタイプのスツール
脚が長く座面が高い部分にあるスツールのことで、カウンタースツールやキッチンスツールなどがハイタイプの部類に属します。
ちょっとした腰掛けに最適な高さで、立ったり座ったりが多いシーンで大活躍するスツールです。
ダイニングスツール
ダイニングスツールは、サイズが高いものから低いものまであり、玄関やリビングなど様々なシーンで活躍してくれます。
玄関では、靴紐を結ぶ時や少しカバンを置きたい時に、リビングでは、椅子や小物を置く棚として活用できますよ。
ロースツール
ロースツールとは、座面が低い位置にあるスツールのことをいいます。
そのため、ローテーブルの椅子や、ローソファのサイドテーブルとして活用できます。
また、北欧スタイルを取り入れている場合は、よりおしゃれに部屋を演出できるため取り入れることがおすすめです。
収納付きスツール

収納付きスツールとは、収納ボックスが一体となったスツールのことをいいます。
収納付きになることで、部屋をすっきりと演出できますし空間を有効活用できます。
スツールで腰掛ける時に使用する小物(本やゲーム)を入れておけば、より快適に生活ができるでしょう。
キャスター付きスツール
キャスター付きスツールとは、脚の部分がキャスターになっているスツールのことをいいます。
座る姿勢を変えやすく、持ち運びが便利で使用しやすいです。
また、フローリングを傷めにくく使用する場所を選ばない点が良いですよ。
折りたたみスツール
折りたたみスツールとは、使用しない時に折りたたんで片付けることができるスツールのことをいいます。
他のスツールに比べ場所を取らず、1人暮らしの人などにおすすめです。
また、折りたたみスツールにはステップ付きのものがあり、ちょっとした脚立としても使用可能。
スツールの中でも特に万能なため、最もおすすめな種類です。
回転式スツール
回転式スツールとは、座面が回転するスツールのことをいいます。
座面が回転することによって姿勢が変えやすく、他のスツールに比べ座りやすいです。
使用用途が座るだけであれば、回転式スツールが使いやすいですよ。
スタッキングスツール
スタッキングスツールとは、使用しない時に積み重ねることができるスツールのことをいいます。
使用しない時は、部屋の隅で2段3段と積み重ねることができるため、無駄な場所を取りません。
そのため、たまにしかスツールを使用しない人におすすめです。
おしゃれなスツールの選び方
おしゃれなスツールを購入するためには、選び方が大切です。
ここでは、スツールを選ぶ上で意識して欲しいことを3つ紹介します。
紹介した選び方を実践することで、ご自身に合うスツールに出会えますよ。ぜひ参考にしてくださいね。
置く場所で選ぶ
スツールには様々な種類があるため、置く場所で選ぶことが大切です。
ワンルームであれば場所を取らない折りたたみスツール、リビングであればローテーブルと併用できるロースツールなど、スツールを置く場所で選ぶと快適に使用できます。
デザイン・機能で選ぶ
ルームスタイルに合うデザインのスツールを選ぶと、より部屋をおしゃれに演出できますよ。
また、折りたたみ式や回転式、収納付きなど様々な機能を持ったスツールがあり、生活に合った機能でスツールを選ぶと、便利に過ごせます。
スツールを選ぶときは、デザイン・機能も意識してみましょう。
座り心地やカバーの有無で選ぶ
座り心地でスツールを選ぶことも大切です。
堅めな座り心地がよければ木製、柔らかい座り心地がよければファブリック製を選ぶと良いでしょう。
また、カバーの有無で手入れのしやすさが変わります。カバーがあると、手入れがしやすくなるためおすすめです。購入する前にはチェックしておきましょう。
おしゃれなスツール5選!カウンタースツール・キャスター付きスツールも!
ここからは、当メディアが厳選したおしゃれなスツールを紹介していきます。
全部で11商品あるため、きっとご自身に合うスツールが見つかりますよ。ぜひ、最後までチェックしてくださいね。
シンプルなデザインがおしゃれなスツール
回転するカウンタースツール
TAM CHAIR タムチェア カラー
キャメルブラウン、ブラウン、ブラック、アイボリー、モスグリーン、ネイビーブルー、ワインレッド
サイズ
幅420×奥行420×高さ840~940(座面高610~710)mm
重量:5.7kg
材質
フレーム/スチール、エポキシ粉体塗装
座面/ウレタンフォーム、合板、PVC
背もたれ/合板(ウォールナット柄)、ラッカー塗装
規格・性能・加工
ガスシリンダー昇降機能付き
360度回転
固定脚タイプ
キャメルブラウン、ブラウン、ブラック、アイボリー、モスグリーン、ネイビーブルー、ワインレッド
サイズ
幅420×奥行420×高さ840~940(座面高610~710)mm
重量:5.7kg
材質
フレーム/スチール、エポキシ粉体塗装
座面/ウレタンフォーム、合板、PVC
背もたれ/合板(ウォールナット柄)、ラッカー塗装
規格・性能・加工
ガスシリンダー昇降機能付き
360度回転
固定脚タイプ
ヴィンテージ感漂うお洒落なスツールです。
部屋に置くだけで、カフェやバーのような雰囲気を演出できます。
回転機能・昇降機能が付いているため、好みの姿勢で使用できますよ。おしゃれさと便利さ、どちらも欲張りたい人におすすめです。
カラーバリエーション豊富!インダストリアルスタイルに最適なスツール
リビングにぴったり♪オットマンにもなるスツール
スタイリッシュなデザインのキャスター付きスツール
おしゃれな折りたたみスツール3選クッション付き!ポップなデザインの折りたたみスツール
カラーバリエーション豊富!背もたれつきの折りたたみスツール
インダストリアルテイストの部屋にぴったりの折りたたみスツール
アマゾンで買えるおしゃれなスツール3選重ね置きできるスタッキングスツール
北欧インテリア家具 木製スツール 【サイズ】:座面直径32cm厚み2cm全体幅約40cm奥行約40cm高さ45.5cm
材質:ビーチプライウッド重量:2kg
【カラー】:グリーン、ナチュラル、ブラウン、ブルー、ホワイト、レッド
商品の特徴無駄な装飾が一切なく、シンプルさが売りな北欧スタイルなスツールです。
使用しない時は重ね置きをするだけで簡単に片付けられます。
また、1カ所にスツールを集めることで邪魔になる心配もありません。複数使用したい人におすすめなスツールです。

北欧インテリア家具 木製スツール 【サイズ】:座面直径32cm厚み2cm全体幅約40cm奥行約40cm高さ45.5cm
材質:ビーチプライウッド重量:2kg
【カラー】:グリーン、ナチュラル、ブラウン、ブルー、ホワイト、レッド
材質:ビーチプライウッド重量:2kg
【カラー】:グリーン、ナチュラル、ブラウン、ブルー、ホワイト、レッド
無駄な装飾が一切なく、シンプルさが売りな北欧スタイルなスツールです。
使用しない時は重ね置きをするだけで簡単に片付けられます。
また、1カ所にスツールを集めることで邪魔になる心配もありません。複数使用したい人におすすめなスツールです。
折りたためる!収納付きスツール

Muslish スツール 【サイズ】30×30×30cm
【耐荷重】80KG
【カラー】グレー、ベージュ
【耐荷重】80KG
【カラー】グレー、ベージュ
スツール×オットマン×収納ボックス×踏み台、これ1つで何役もこなしてくれる万能さです。
また、2,000円以下の手が届きやすい価格帯で購入ができます。
新生活を始めたばかりの人やワンルームに住んでいる人におすすめなスツールです。
広い座面でゆったり座れる!高さが低めのスツール

AZUMAYA スツール トロペ サイズ:幅48×奥行33×高さ42(cm)
本体重量:3kg
素材・材質:天然木(アッシュ) ウレタン塗装 積層合板 ポリエステル コットン
カラー:オレンジ、グリーン、グレー、ブラウン、ブラック、ベージュ
本体重量:3kg
素材・材質:天然木(アッシュ) ウレタン塗装 積層合板 ポリエステル コットン
カラー:オレンジ、グリーン、グレー、ブラウン、ブラック、ベージュ
ファブリック製の座面と天然木の脚を採用しており、クセが無くどんな部屋にも相性が合います。
ロースツールながら幅広い座面で、ゆったりと座れます。
また、小さなサイズ感がかわいく、使用していない時は部屋のインテリアとして活躍してくれるでしょう。
まとめ
今回は、おしゃれなスツールについて紹介してきました。様々な種類やデザインがあると理解できたでしょう。
この記事で紹介した『おしゃれなスツールの選び方』を参考にすることで、ぴったりなスツールと出会えますよ。
また、当メディアが厳選したおすすめなスツールの情報も参考にしてもらえると嬉しいです。