おしゃれなダイニングチェア9選!種類や選び方、アレンジ方法も紹介
お家の中でも、家族団欒を支えるスペースといえばダイニングです。 食事だけでなく、子供の勉強や遊びなどでダイニングを長時間使用するなら、ダイニングチェアは良いものを選びたいですよね。 そこで今回は、おしゃれなダイニングチェアとともに、その種類や選び方、様々な部屋のテイストへの合わせ方を紹介します!
この記事の目次
- おしゃれなダイニングチェアの選び方
- 好みのテイスト・スタイル別!おしゃれなダイニングチェア選びのポイント
- ダイニングチェアのおしゃれなアレンジ方法
- イームズチェアからアームレスト付きチェアまで!おしゃれなダイニングチェア3選
- 北欧スタイルの部屋にぴったり!木製のダイニングチェア3選
- 【ニトリ】北欧風からベンチチェアまで!おしゃれなダイニングチェア3選
- まとめ
おしゃれなダイニングチェアの選び方
まずは、部屋や条件にぴったりなダイニングチェアの選び方を見ていきましょう♪
細かいポイントにまでこだわると、ダイニングがより快適な空間になること間違いなしです!
形状・タイプで選ぶ

ダイニングで使用される椅子は、大きく分けて1人で座るチェアタイプと数人座れるベンチタイプの二つのタイプに分かれます。
メジャーなチェアタイプは一席ずつ独立しているため、隣の人と適度に距離を保ち快適に食事することができます。
また、移動させやすいため床掃除が簡単です。
ベンチタイプは、チェアタイプよりも多くの人が座れます。背もたれがないものを選べば、部屋を広く見せることができるでしょう。
それぞれ違った良さがあり、部屋全体に与える印象も異なります。
チェアタイプとベンチタイプを組み合わせてコーディネートするのも、ダイニングをおしゃれにする一つの技です♪
サイズで選ぶ

食事をするのに快適なダイニングチェアの座面の高さは、テーブルの高さより30cm程度低いもだと言われています。
また、深く腰掛けたときにしっかりと足が床につく高さが適切です。
子供が使用する場合は、足を置くステップが付いたものを選ぶと良いでしょう。
横幅は、横に並ぶ全てのダイニングチェアが、テーブルの脚と脚の間にきちんと収まる大きさを選びましょう。
20〜30cmほど余裕があると、ダイニングチェアの出し入れがしやすく便利です。
アームレスト付きのダイニングチェアの場合は、アームレストの高さがテーブルの天板よりも低いものを選びましょう。
使わないときにダイニングチェアをテーブルにしまえないと、動線が遮られたり、怪我の原因になる場合があります。
色やデザインで選ぶ

ダイニングチェアには、様々な色やデザインのものがあります。
他のインテリア、特にダイニングテーブルと同じ色か似たような色のものを選ぶと、簡単に部屋の統一感をだせます。
逆に、他のインテリアとは対照的な色のものを選んで挿し色にしたり、家族が使うチェアを一つ一つ違う色のものにするのも、おしゃれ上級者の技です。
ただし、この場合は色の合わせ方が難しいため、バランスを見ながら慎重に選びましょう。
デザインは、以下の点に注目して選ぶと良いでしょう。
【背もたれ】
背もたれが低いと、部屋に開放感があるだけでなく、食事の配膳も楽に行えます。
背もたれが高い場合は高級感が演出でき、正しい姿勢で座ることができるのが特徴です。
背もたれが少しカーブしているものを選ぶと、背中にフィットしてゆったりくつろげます♪
【クッション】
座面にクッションがついたものは長時間座っても体への負担を少なくすることができます。
クッションのないものは、シンプルでスタイリッシュな印象を与えます。
【アームレスト】
肘を置いてリラックスすることができるため、ダイニングチェアに座って読書や作業をする方は、アームレスト付きのものを選ぶと良いでしょう。
逆に、アームレストがついていないことのメリットは、出入りが簡単なことと圧迫感のないすっきりとしたデザインです。
素材・材質で選ぶ

材質や素材も重要です。インテリアとの合わせ方だけでなく、座り心地や手入れのしやすさにも注意して選ぶことが大切です。
そこで、ここではそれぞれの材質の簡単な特徴をご紹介します。
ダイニングチェアを長年愛用したい方は、木製のものか生地がレザーのものを選ぶと良いでしょう。特にレザーは使い込むことで経年変化を楽しむことができます。
カラーにこだわりたいなら、プラスチック製のものか、生地がファブリック素材のものがおすすめです。小さい子供やペットがいる場合は、汚れても手入れしやすいプラスチック製のものを選ぶと良いでしょう。
他にも、脚部がアイアンやスチール製のダイニングチェアがあります。洗練された印象で、他のインテリアの邪魔をせずに開放感を演出できるのが特徴です。
機能面で選ぶ

様々な特殊な機能を持つダイニングチェアもあります。
特に便利な機能は、「折りたたみ機能」と「スタック機能(積み重ね機能)」です。
ダイニングチェアを使わない時にコンパクトに収納できるため、来客が多い方に最もおすすめな機能です。
他にも、キャスター機能や座面が回転する機能が付いたダイニングチェアもあります。
キャスター機能が付いていると、簡単に椅子が引けるため楽に立ち居できます。
しかし、床が傷つく恐れがあるため、それを避けたい方は座面が回転する機能が付いたダイニングチェアを選ぶと良いでしょう。
好みのテイスト・スタイル別!おしゃれなダイニングチェア選びのポイント
ダイニングチェアの選び方には、様々なポイントがあることがわかりました。
次は部屋のテイスト別に、どのようなダイニングチェアが合うのか紹介します♪
北欧・ナチュラルテイスト

無垢材の製品や、リネンなどの天然素材を使用したファブリック製のものを選ぶと良いでしょう。
ナチュラルカラーやアースカラーのほかに、リーフ柄や幾何学模様がプリントされたものも、北欧インテリアらしくて素敵です。
エレガントテイスト

ホワイトやゴールドなどエレガントな色合いのダイニングチェアがおすすめです。
スエード調やレザー調の素材を選ぶと、高級感を加えることができます。
また、背もたれが高く、全体的に曲線的なデザインを意識すると良いでしょう。
シック・シンプルテイスト

モノトーンのダイニングチェアが合いますが、レザー調の座面やウッドフレームでスパイスを加えるのも良いでしょう。
無駄の少ない直線的なデザインのものを選ぶと、スタイリッシュな印象になります。
ポップテイスト・モダンテイスト

部屋のテイストに合わせて、ダイニングチェアも明るくはっきりとした色合いを選びましょう。
ごちゃごちゃした印象にならないためにも、部屋全体のキーとなる色を決めてから揃えるのが吉です。
ヴィンテージテイスト・インダストリアルテイスト

アイアン製の脚のものや、ヴィンテージ加工がされたウッド調の製品を選ぶと、簡単にインダストリアルテイストのインテリアに合わせることができます。ベンチタイプもよく馴染みます。
ダイニングチェアのおしゃれなアレンジ方法
「インテリアの雰囲気を変えたい」という時の、おしゃれなアレンジ方法を紹介します!
カバーをつける

座面や本体のカバーを変えられるダイニングチェアは、気分や季節感に合わせて異なる色や柄、素材を楽しむことができます。
汚れてしまっても取り外して洗うことができるため、常に清潔で衛生的にもバッチリです!
クッションを敷く

クッションは柄や色を変えてアレンジできるのが魅力です。
カバーよりも着脱が簡単なうえ、専用のダイニングチェアでなくても取り付けられます。
イームズチェアからアームレスト付きチェアまで!おしゃれなダイニングチェア3選
ここからは、おすすめのダイニングチェアをご紹介します!
ぜひ、素敵な部屋作りの参考にしてください♪
脚・カラーを自由に選べる!大人気のイームズチェア
イームズシェルチェア 座面カラー
【シングルカラー】
アンティークホワイト、ホワイト、ホワイトサンド、ストーングレー、ウォームグレー、ブラック、コーヒーブラウン、ゴールデンオリーブ、ミストグリーン、アボカドグリーン、アクアマリンブルー、スキューバブルー、フォグブルー、ネイビー、パープル、マルサラレッド、レッド、マスタードイエロー
【ファブリック】
アイボリー、アイスグレー、ライトグレー、ストーングレー、チャコールグレー、グレー、ヴィンテージブラック、ライトブラウン、サンドベージュ、モカブラウン、ライトブルー、ダークブルー、ネイビーブルー、ストーミーブルー、グラファイトブルー、オリーブイエロー、グリーン、カーキグリーン、ダークグリーン、ラベンダーピンク、ワインレッド、ロウデニム、ウォッシュドデニム
【マルチカラー】
リメイクカラー、ブルーマルチ、ブラウンマルチ、モノクローム
【ウッド】
ウッド、ダークウッド
脚タイプ
【木製脚】
ナチュラル、ブラウン、ホワイト、ブラック
【鉄製脚】
シルバー、ブラック
サイズ
【木製脚】
幅約47㎝×奥行約52㎝×高さ約82㎝(座面高さ約44㎝)
【鉄製脚】
幅約47㎝×奥行約53㎝×高さ約81㎝(座面高さ約45㎝)
※ 数値はおおよその目安です。お選び頂いた座面や脚部のカラーによって、サイズは多少異なります。
材質
【座面】
ABS樹脂
【脚部】
木製脚…ビーチ材(ブナ)ウレタン仕上げ
鉄製脚…ステンレス(シルバー)、スチール(ブラック)
耐荷重:約100㎏
【シングルカラー】
アンティークホワイト、ホワイト、ホワイトサンド、ストーングレー、ウォームグレー、ブラック、コーヒーブラウン、ゴールデンオリーブ、ミストグリーン、アボカドグリーン、アクアマリンブルー、スキューバブルー、フォグブルー、ネイビー、パープル、マルサラレッド、レッド、マスタードイエロー
【ファブリック】
アイボリー、アイスグレー、ライトグレー、ストーングレー、チャコールグレー、グレー、ヴィンテージブラック、ライトブラウン、サンドベージュ、モカブラウン、ライトブルー、ダークブルー、ネイビーブルー、ストーミーブルー、グラファイトブルー、オリーブイエロー、グリーン、カーキグリーン、ダークグリーン、ラベンダーピンク、ワインレッド、ロウデニム、ウォッシュドデニム
【マルチカラー】
リメイクカラー、ブルーマルチ、ブラウンマルチ、モノクローム
【ウッド】
ウッド、ダークウッド
脚タイプ
【木製脚】
ナチュラル、ブラウン、ホワイト、ブラック
【鉄製脚】
シルバー、ブラック
サイズ
【木製脚】
幅約47㎝×奥行約52㎝×高さ約82㎝(座面高さ約44㎝)
【鉄製脚】
幅約47㎝×奥行約53㎝×高さ約81㎝(座面高さ約45㎝)
※ 数値はおおよその目安です。お選び頂いた座面や脚部のカラーによって、サイズは多少異なります。
材質
【座面】
ABS樹脂
【脚部】
木製脚…ビーチ材(ブナ)ウレタン仕上げ
鉄製脚…ステンレス(シルバー)、スチール(ブラック)
耐荷重:約100㎏
豊富なカラー・素材のバリエーションが魅力です。
脚も材質や色の異なる6種類から選ぶことができます。
シンプルなデザインでありながらも、強度やフィット感に徹底的にこだわった製品です。
アンティーク風のデザインがおしゃれなダイニングチェア
アームレスト付き!北欧風デザインのダイニングチェア
北欧スタイルの部屋にぴったり!木製のダイニングチェア3選2脚セット!北欧テイストにぴったりなダイニングチェア
北欧テイストにも合う!英国伝統のウィンザーチェア
イギリスの伝統的デザイン ウィンザーチェア サイズ 外寸:幅47×奥行き44×高さ89cm(座面高:42cm)
【スタッフれおのおすすめポイント!】
・英国の伝統的なデザインウィンザーチェア
・丸みを帯びた優しい印象のボウバック
・温もり感じる天然木
・脚裏にはキズ防止パッド付き
・子供にも安心・安全のFフォースターランクの塗料を使用
素材 ラバーウッド、ラッカー塗装
カラー ブラウン、ナチュラル
重量 約5.5kg
耐荷重 約90kg
生産国 ベトナム製
【スタッフれおのおすすめポイント!】
・英国の伝統的なデザインウィンザーチェア
・丸みを帯びた優しい印象のボウバック
・温もり感じる天然木
・脚裏にはキズ防止パッド付き
・子供にも安心・安全のFフォースターランクの塗料を使用
素材 ラバーウッド、ラッカー塗装
カラー ブラウン、ナチュラル
重量 約5.5kg
耐荷重 約90kg
生産国 ベトナム製
イギリスで愛され続けるウィンザーチェアです。
角のない丸みを帯びたデザインは、子供がいる家庭でも安心です。
脚には傷防止パッドがついているため、床が傷つく心配もありません。
背もたれのカーブがおしゃれなダイニングチェア
ヘンリー ダイニングチェア サイズ 幅 52cm × 奥行 51cm × 高さ 65cm(座面高 43cm)
梱包サイズ 【チェア梱包サイズ】53cm×53cm×69cm
【チェア商品重量】約6.5kg
素材 天然木(アッシュ)・ウレタン塗装・ポリエステル・コットン
カラー グリーン、ブラウン
※ご注文時にチェアのカラーをお選びください。
備考 完成品
天然木を使用しているため、1点ごとに色味が多少異なりますことご了承くださいませ。
梱包サイズ 【チェア梱包サイズ】53cm×53cm×69cm
【チェア商品重量】約6.5kg
素材 天然木(アッシュ)・ウレタン塗装・ポリエステル・コットン
カラー グリーン、ブラウン
※ご注文時にチェアのカラーをお選びください。
備考 完成品
天然木を使用しているため、1点ごとに色味が多少異なりますことご了承くださいませ。
ファブリックの座面は、部屋をナチュラルな雰囲気に演出します。
カーブしている背もたれ部分は、背中にフィットするだけでなく、アームレストとしても使用する事ができて快適です♪
【ニトリ】北欧風からベンチチェアまで!おしゃれなダイニングチェア3選北欧・ナチュラルテイストに最適なダイニングチェア
アースカラーがかわいいダイニングベンチ
ユーズド感がおしゃれなダイニングチェア
まとめ
今回は、ダイニングチェアの選び方についてご紹介しました。
素材や色、デザインなど、少し変えるだけで全く印象が異なります。
ぜひ部屋にぴったりなダイニングチェアを探してみてください!